優良血統・育児環境重視の子犬販売店 ブランシアン 
			
			
			
			
			
			
			
			
			
				子犬販売ブランシアン
					香川県高松市木太町2734-2-704
					
			
			
				
					Copyright (C)2012 Blanc Chien All Rights Reserved.
			 
			
			
			
			
			
				公園などに出かけると時々「あの子かっこい〜!」と思うようなミニチュアダックスを見かけませんか?
						
						犬の知識なんてなくたって、それなりの子は相応のオーラを感じるもの。
						もちろんどんな子だって一緒に暮らせばかわいいのは間違いありませんが、たかがダックスされどダックス!どうせなら理屈抜きで自慢できるダックスと暮らしてみませんか?
						
						今回はそんなハイクラスなダックスの魅力を存分にお伝えします!
			
			
				よく「血統が良い」って聞きますよね? 有名犬舎の血筋であるとか、チャンピオン犬の血筋である場合に「血統が良い」となるのですが、その基準としてはドッグショーでどれだけ優秀な成績を修めているかとなります。
						そのドッグショーの審査基準のほとんどは「スタンダード(犬種標準規格)に近いほど良い」となります。
						
						そこで、まずはジャパンケネルクラブ監修のスタンダード図鑑からポイントとなる部分を抜粋してお伝えします。
			
			
			
				友好的で落ち着きがあり、辛抱強い。神経質であったり、攻撃的ではない。
			
			
				短脚で、体長は長いが引き締まった体格。非常に筋肉質でがっちりとしている。
			
				インターナショナルチャンピオン・ミルキー。かつてはクリームでは日本一とも言われた名犬です。
			
			
				頭の形は細長く、鼻端に向かって先細りになるがとがってはいない。
						眉の隆起ははっきりしている。頭の頂はかなり平らで、両眼の間のくぼみはわずかに分かる程度。
						
						マズルは長く、十分に幅広く力強い。→短く詰まった鼻がいいと言われる人が多いですが、規格外です。
						目は卵型で(まんまるお目目も規格外です)、色は濃い赤みがかったブラウンから黒みがかったブラウンまである。
						
						耳はつけ根の位置が高く(頭頂の高さより低く、目の高さ以上)、十分な長さがあって丸みがあり、前縁が頬に接して垂れている。
						首は十分な長さで筋肉質。首筋はわずかにアーチを描いている。
			
			
				インターナショナルチャンピオン・ピンキーピンキー。2008年ペディグリーアワード受賞の名華です。
			
				■取引ブリーダーさんの看板犬たち
			
			
				インターナショナルチャンピオン・ホクト(カニンヘン)。2010年ペディグリーアワード受賞の名犬です。
			
			
				背は堅固で十分に筋肉が発達しており、両肩の隆起部から後方にかけては真っすぐか、わずかに傾斜している。(怖がってないにもかかわらず猫背の子は多いです)
						
						胸部は前から見ると卵型で、上や横から見ると広々とよく発達している。腹はわずかに巻きあがっている。
						
						尾の付け根は高すぎず、背線の延長線上に保持されており、まっすぐ。ただし、尾先の3分の1の部分でわずかにカーブしているものは許容される。
					
			
			
				前脚は筋骨たくましい。←ここがポイント!
						肩は肩甲骨が長く傾斜し、前足首間接と指の間は横から見て棒立ちであったり著しく前方へ傾斜したりしない。
						後脚も筋骨たくましく、間接がしっかりしており2本が平行である。
						大腿はほどよい長さで、下腿とほぼ直角に接合している。
					
			
				その他、歩様や毛色等の基準がありますが、すべて完璧というのはまれで、許容範囲におさまりつつ、全体のバランスを見て判断するのが一般的です。
						
						スタンダードから大きく外れる事は単に容姿だけの問題では無く、骨格異常や内的疾患のリスクも高まり、あまりおすすめできるものではありません。
						
						また、ドッグショーに出る為にはきちんとした躾けも不可欠です。(会場でやたら吠えたり、飼い主の言う事を聞かないでは話になりませんので)
						当然、優秀な成績を収める為には姿かたちだけでなく普段からの犬に対する愛情を持ったかかわりが大事なんですね。
						
					血統が良い事は性格的にも安定しているといわれるゆえんなのです。
					
			
			
			
			
				無造作に飾られてますが相当な数のタイトルです。これもごく一部らしいです。
			
			
				私が生まれた頃の会報類。どれほどのプレミアがつくか・・・
			
				福岡県のある英国ダックスの著名な犬舎さんを訪問しました。
						
						当店からたくさんのお客様へ最高のダックスをご紹介しておりますので、すでに多くのお客様におなじみの犬舎さんなのですが、実はダックスのブリーダーの間では知らない人はいないぐらいの有名犬舎さんなのです。
						
						日本にダックスフンドのドッグショーが始まった約40年前からすでに第一人者で数々のタイトルを獲得されています。
						はっきり言って、我々の業界では雲の上の人です!
						
						そんな著名な犬舎なので、さぞ大規模に多くのダックスを飼っているのかと思うと意外や意外、実は普通の一般的なお宅だったりします。
						
					「50匹とか100匹とか大規模にやっても手が回らなければ犬達がかわいそう。人の手が掛けられずにいい犬には育たない」
						
						まさに、半世紀にわたってダックスをこよなく愛された方の言葉には積年の重みがあります。
			
			
			
			
				こちらの犬舎さんに訪問する時の一番のお目当ては、インターナショナルチャンピオンのミルキーくんに会う事。
						何せクリームのダックスでは日本一とも言われたワンちゃんなのです。
						写真では伝わりませんが、この子のオーラはすごいです!
						
						見学されたあるお客様が言われてました「今まで見てきたダックスは一体何だったのでしょう・・・」
						
						その他にもJKCチャンピオンのピクチャーくん、ジャックくん、トムくん、アリサちゃん、クロさん・・・
						あまり大きな声では言えませんが、変な話し、この子たちだけで家が1軒建ちます。
						
					どの子も一般のブリーダーさんからしてみれば憧れの犬達なのですが、ここでは普通に暮らしています。
						
						もちろん、お金を積んで外から買ってきたトラの子を自慢げに何回も交配させるようなヤボではありませんよ。
						みんなベビーの頃から手塩に育ててきた子ばかりですし、一生幸せに暮らす子達です。
						
						それが長年積み重ねてきた歴史なんです。
			
			
				毎日、兄弟たちと幼稚園のように遊ばせてます^^
			
			
				兄弟そろってカゴに入れられて・・・
						時々人間にも遊ばれてます^^
			
			
				お客様が皆さん言われる事は、「病気もしないし、元気一杯で、何よりすごく頭がいい」ということです。
						
						これは当然の事で、何せブリーダーさんは愛情のかけ方が半端ではありません。
						たくさんの兄弟で生まれた子は兄弟でたっぷり遊ばせながら、幼稚園の先生のような集団に合った接し方を、また、ひとりっ子の場合はエプロンのポケットに入れて(カンガルーのように)常に話しかけながら育てています。
						
						梅ちゃんという男の子がいるのですが、生まれて間もない頃、足に違和感があったとの事で毎日マッサージや運動などいつもの何倍も手を掛けられた子です。
						生後3か月になってまったく問題の無い状態に成長したので、近くの方へ里親に出しました。
						
						でも、ひと晩いないと寂しくて寂しくて・・・翌日、頭を下げて戻してもらったそうです^^
						
						里親に出す時には寂しくないようにと、必ず手縫いの敷物とおもちゃを子犬と一緒に送られる優しい方です。
						
					血統や容姿にこだわるのも「いい子になれば、みんなにかわいがってもらえる」という愛情の現れなんですね。
						
					 ころんころんの子犬たち(ブリーダー宅にて)動画
 ころんころんの子犬たち(ブリーダー宅にて)動画
					 関連記事〜クリームダックス存亡の危機?
 関連記事〜クリームダックス存亡の危機?
				 
			
				
 
			
				
 
			
				岡山県のあるカニンヘンダックスでは日本屈指の有名犬舎さんを訪問してきました。
						
						こちらのカニンヘンも多くのお客様に普通にご紹介しておりますが、ドッグショーの世界では「先生」と呼ばれる雲上人。みずから第一人者としての繁殖はもとより、ブリーダーの指導育成やプロハンドラーとしても大活躍、好きが高じてとご謙遜されていますが、もはや日本のドッグショーシーンになくてはならない重鎮なのです。
						
						そんな雲上人の犬舎なので、さぞ大規模なものと思いきや、これまたごくごく普通のご家庭でした。
						やはり、本当に心身ともに健康で質の高い子犬を繁殖するためには、手の行届く頭数にしぼって、家庭の中で愛情を掛ける事が大切なんですね。
						
						ここでブリーダーさんの格言をご紹介します。
						
					「優秀なショードッグとは、優秀な家庭犬でもある」
						
						実際、著名なブリーダーさんの中にもドッグショーに出すための繁殖と一般に販売する繁殖とは別と考えている人が多くて、私などは「一般向けだからって、適当に繁殖してもいいの?」なんて思うわけです。
						例えば、F1レースで培った技術を量産車にフィードバックするように、ドッグショーもその繁殖技術を広く一般に還元してこそ意味があるのではないでしょうか。
						
						そういった事を本当に身を持って実践されているカッコいいブリーダーさんでもあります。
						
						ドッグショーの時なんて、我が子が出ようものなら、もう心配で心配で・・・。まるで岸壁の母のような健気な姿になるんですよ(笑)
						
						心から尊敬する、大好きなブリーダーさんです。
						
					 カニンヘンの元気すぎる動画(ブリーダー宅の庭先にて)
 カニンヘンの元気すぎる動画(ブリーダー宅の庭先にて)
				 
			
			
			
			
			
			
			
				お迎えいただいた時の感動もそうですが、本当にいいワンちゃんは一緒に暮らすうちにじわじわと感じてくるもの。
						
						そんな幸せな飼い主様のお言葉を、当店にいただいたお客様の声やメール、お電話の中からほんの一部ですがご紹介させていただきます。
					
			
				■お客様自慢のご愛犬
			
			
				2匹目なのですが、1匹目も躾もきちんとされていて、何より性格が穏やかでとっても飼いやすく、大きくなるにつれて毛並みも抜群で、ちょっと自慢の愛犬に育ちました。
						
						〜お客様の声より〜
			
			
				とにかくかわいいです。近所でたくさんダックス見ますけど毛づや、手や足のがっしりさ、姿勢、優雅さなどどれをとってうちの子に勝るわんちゃんにはお目にかかっていません。
				体型も大き過ぎず小さ過ぎず、これがショーダックスの体型なんだと初めて知りました。きっとブリーダーさんのダックスに対するこだわり、愛情、情熱などがたっぷり包み込まれた結晶のようなわんちゃんなんですね。
					
					〜近況ご連絡メールより〜
			
			
				この子の毛吹きは見事です!
				ここ数年この毛吹きの子犬には出会うことはありませんでしたからね〜(いろんなダックスを見て来られた方です)
				まだまだパピーコートですが この先の成長が楽しみです!
					
				キャラもいいですしね〜
					
					〜近況ご連絡メールより〜
			
			
				この前、獣医さんが「こんな綺麗なダックスは滅多に見ない」って言ってました。特に耳の毛がすばらしいって(笑)。
					
					まわりの人からも「足が太くてしっかりしている」とか「毛なみがすごく綺麗」とか褒められるんですよ! ちょっと親バカが入ってますけど(笑)。
				
					〜お客様インタビューより〜
			
			
				近くでドッグショーがあったのでうちの子も連れて見に行きました。
						
						そうすると、来ている人たちからジロジロと見られるんです。
						たまたま知り合った人から「ショーに出されるんですか?」と聞かれてびっくり!!
						
						まさにすごいワンちゃんなんだと実感してしまいました。
						
						〜お電話より〜
			
			
				しつけは、おやつなどで釣らなくても、話す事を一生懸命理解しようとするので、よく話して聞かせる事と褒める事で覚えます。
						
						容姿も性格も気品が有り、穏やかでありつつ、どっしりとした品格があります。
						
						〜お客様の声より〜
			
				その他にもたくさんの感動のご連絡をいただいております。
						
						ぜひ、みなさんもこの感動を日々体験なさってくださいね!
						今までの生活ががらっと変わりますよ^^